塾業界も個別指導が主流に
現在、子どもたちの学習環境は、学校の授業時間数の減少により、子どもたちの学力が大きく変化しています。 授業時間が減少していることで、「子どもの学力を上げたい!」「子どもの進路に不安を感じている」という親御さんも多く、個別指導塾に通う生徒や家庭教師を選ぶ生徒が増えています。塾に通ったり、家庭教師に教えてもらう目的は、学校の授業についていくのはもちろん、定期テスト対策や受験対策が一番の目的ですが、集団塾と違い、マンツーマンで教えますので、先生は得意分野と不得意分野を把握することができ、生徒の勉強の得意・苦手に合わせて細かいところまで指導してもらえることが選ぶ理由となっています。 家庭教師は月謝が高いと思われがちですが、場合によっては個別指導塾と変わらないこともあります。家庭教師を利用する際は、先生との相性が重要ですので、資料請求や体験授業で納得してから決めるようにしたいですね。
小学生の家庭教師
早ければ小学生の低学年から家庭教師に毎週木曜日に自宅へ来てもらい、勉強を見てもらうのが最近のトレンドとなっています。 大学受験や高校受験に備えて学力アップをしたい、と3年生になってから学習塾へ通うのも一定の効果はありますが、 もっと若いうちから勉強の指導をしてもらいたいと考える教育ママもいますし、小学生1年生でも学習塾へ通っている子供は大勢おり、 その年代の生徒を指導する家庭教師の需要も高まっています。
中学生の家庭教師
小学生よりも落ち着きはありますが、中学生は思春期に突入していますので扱い方は決して簡単ではなく、苦労も多くなりそうです。 特に3年生は冬に初めての本格的な受験が控えており、日によってナーバスになったりハイテンションになったり精神も不安定なものとなります。 授業内容も小学生よりも難解なものへグレードアップしていますので、教師側も気を引き締めて対峙しないといけません。 ですが素直な生徒ならば自分の立場をわきまえているのでやりやすいかもです。
高校生の家庭教師
中学生よりも精神的に大人ですし、大学生の家庭教師ならば友達に近い感覚で接することもあるでしょうから、勉強以外の話で盛り上がる時間も増えそうです。 信頼関係を築くにはそういった雑談も必要になりますし、また尊敬できる人間かを判断する材料にされるかもしれませんので、親しくなるためにと迂闊なことを 口走ったりしないように注意しましょう。相談には親身になって乗ってあげるべきですが、「昔はヤンチャだったんだぜ」みたいな自慢話は自粛して下さいね。
授業の準備
家庭教師のほとんどは大学生、高校生、浪人生であることからも分かりますが、この肩書きでいられる期間はあまり長くありません。 大学に通いながら家庭教師のアルバイトをする、というのが最多かと思われますが、留年しない限りは開始してから4年以内に辞めることになります。 それだけサイクルも短いわけで、常に新人家庭教師がこの世のどこかで誕生しておりベテランさんはほんの一握りしか生存していません。 なのではじめての授業に備えてどんな準備をすればいいのか分からない、という方のためにいくつか伝えておくとしましょう。